【双日】2022年度決算を発表!過去最高益&大幅増配となるも2023年度は保守的!?

日本株決算

(※2023/5/2(火)に更新しました)

背徳太子
背徳太子

こんにちは!背徳太子です!

今回は双日が本日発表した2022年度通期決算2023年度通期業績見込みをまとめていきます!

大変ありがたいことにTwitterのフォロワーさんが900人を突破しました!!

投資に関連する内容を毎日発信していますので、よろしければこちらから覗いてみてくださいね!

今回5月2日(火)に決算を発表した双日の通期決算についてまとめていきます。

この時期は各企業が続々と2022年度通期決算と2023年度通期業績見込みを発表します。

私が大好きな高配当銘柄を中心に、注目企業をピックアップして内容をレビューしていきますので、ぜひ投資判断のヒントとしていただければ幸いです。

米国の歴史的なインフレやFRBの金融引き締め政策の実行、またそれに伴うリセッション懸念や、まだまだ終わりが見えないロシアによるウクライナ侵攻、原油をはじめとする資源価格の高騰など、事業環境は非常に複雑で先の見通しが困難な状況です。

そのような状況だからこそ、各企業決算を確認することにより、正確な実態を把握することができますので、投資家にとっては大変重要な情報を得る機会となります

皆さんもぜひ決算内容を把握する方法として本ブログをご活用ください!

本日レビューするのは総合商社の”双日”です。

早速結論ですが、2022年度通期決算は従来の予想を超えて1,112億円と過去最高益を計上、年間配当は前年比+24円となる130円となっています。

また、2023年度通期業績見込みは950億円で減益見込み、配当は据え置きです。

(※当記事のスライドは双日の決算発表資料から抜粋してます)

双日がFY22 通期決算を発表

双日が5月2日(火)に通期決算を発表しました。

具体的に決算内容を確認する前に、双日の業績をざっくり振り返りましょう。

直近6年間の実績は以下のとおりです。

コロナの影響により一時的に収益が悪化した年がありますが、全体感としては右肩上がりで上昇していることが確認されますね。

当期純利益では22年3月期で過去最高益となる823億円を達成し、その他総合商社同様に株価をぐんぐんと上昇させています。

また、気になる配当についての推移はこちらの通りです。

収益が悪化した21年3月期には大きく減配となってしまいましたが、その後は業績の回復とともに増配を続けてきており、前回の決算発表時には、1株130円として予想されていました。

24年3月期については130円を下限として設定し、自己株式取得を機動的に行うことも検討されていましたね。

高配当銘柄への投資を考えている場合は有力な候補になるはずです。

それでは本日発表された決算内容を見ていきます。

2022年度通期決算の概要まとめ

ポイントを以下にまとめます。

  • 当期純利益は1,112億円(前年比+289億円)で過去最高益を計上!
  • 特に資源分野での収益貢献が大きく、全体の56%を占める
  • 基礎営業CFは1,452億円(前年比+165億円)でこちらも大幅改善!

前回3Q決算の発表時に予想していた純利益1,100億円を僅かに超えて、2022年度の純利益は1,112億円で着地しました。前回の3Q決算発表時点ですでに1,087億円まで到達していましたので、当初の予測通りではありますが4Qでかなり失速したことがわかりますね。

2022年度の最高益達成に大きく貢献したのでやはり資源分野でした。双日は大きく分けると7つの事業セグメントに分かれていますが、金属・資源・リサイクルセグメントだけで627億円の純利益を計上しており、全体の53%を占めています。

また、本業からの稼ぎを示す基礎営業CFは前年比+165億円となる1,452億円を計上し、こちらも過去最高を達成しています。

詳しいキャッシュフローの情報はこちらをご覧ください。2023年度の予測も合わせて確認しましょう。

  • 基礎営業CFは上記の通り前年比改善するも、2023年度は1,150億円(▲300億円)で減少見込み
  • 新規投資額は2023年度に大幅増加して2,550億円(前年比+1,620億円)となる見込み
  • FCFは2022年度に2,010億円(前年比+2,750億円)で大幅改善するも、2023年度は800億円で悪化見込み

基礎営業CFは利益の改善によりしっかり増加していましたが、2023年度は1,150億円(▲前年比300億円)で悪化する見込みです。また、2023年度は積極的な投資をする姿勢を見せており、新規投資額を2,550億円(前年比+1,620億円)となる予想を出してきています。

その結果、FCFは2022年度の2,010億円から▲1,310億円となる800億円の見込みとなっています。

今後の成長のために積極投資するスタンスが全面に出てきていますね。今後のプレスリリースで大型投資の発表を期待してしまう内容です。

次に、皆さんが気になる株主還元策について確認しておきましょう。

  • 2022年度の1株あたりの配当金は130円(前年比+24円)で大幅増配
  • 2023年度は据え置きで130円(下限)予想
  • 自己株式取得については300億円または1,000万株で実施

2022年度の配当は前回発表通りとなる130円/株となりました。前年度比+24円ですので大幅な増配となりましたね。2023年度は業績がやや落ち着く見通しを出していることもあり、据え置きとなりました

ただし、130円は下限としてますので、業績の改善を見込むような状況になればさらなる増配も期待できるでしょう。

また、配当だけでなく、自己株式取得も同時に実施予定であることを発表しています。金額規模としては、300億円または1,000万株としています。

2023年度通期業績予想

双日の2023年度業績予想について見てみましょう。

  • 当期純利益は950億円(前年比▲162億円)で減益予想
  • 為替の前提は$=125円で、足元と比較して円高を予想
  • セグメント別では2022年度に続き金属・資源・リサイクルセグメントの利益貢献が最大

当期純利益は950億円で過去最高となった2022年度から減益予想を出してきましたね。2022年度は金属・資源・リサイクルセグメントの利益が全体の半分以上を占めていましたが、2023年度は同セグメントも大幅に減益予想としています。それでも全体の35%ほどを占めていますので、双日の業績はどうセグメントが左右する構図は変わらなさそうですね。

また、予想の前提として為替は$1=125円で予測されています。足元の状況では、$1=137円ほどで取引されていますので、かなり保守的に予測していると言えます。

為替の動向次第では業績を上方修正してくる可能性は十分に考えられると思います。

株価

最後に株価を見てみましょう。直近1年間における双日の株価推移は以下の通りです。

ご覧の通り、業績の上方修正などの影響もあり右肩上がりで株価が急上昇していることがわかりますね。その他総合商社においても同様な傾向が見られますが、多くの投資家さんが双日株に注目を集めています!

まとめ

今回は2022年度通期決算と2023年度通期業績見込みを発表した双日について取り上げました。

2022年度は史上最高益となる1,112億円を計上しました。1株あたりの配当が前年比+24円となる130円まで増配され、それに伴い株価が急上昇するなど、株主にさんにとっては非常に満足のいく1年となったことでしょう。

総合商社各社は特に資源権益を持っており、市況の高騰によりその恩恵を受けています。そのため、双日もしっかりと資源分野で稼ぐことができており、順調に業績を伸ばすことができましたね。

一方で、2023年度の純利益は950億円で前年比162億円の減益を見込んでいます。配当も2022年度動水準のまま据え置きとなっており、非常に保守的な姿勢が出ていますね。

為替の状況などによっては今後十分に上方修正してくる余地があると思いますので、その辺りもチェックして株価を見守っていきたいと思います。

最後に、私の最新のポートフォリオはこちらでご紹介しています。

総合商社をはじめとする日本株にも投資していますが、ポートフォリオの主要構成要素は米国株です。

米国個別銘柄についても本ブログでいくつか20銘柄ほどご紹介しておりますので、よろしければご覧ください!

(他商社の決算発表はこちらからチェックしてくださいね!)
【三菱商事】2022年度決算を発表!王者の株持っとけばリタイアも近い!?
【三井物産】ついに1兆円超えの最高益を達成!最強の資源商社の決算まとめをご覧ください!

【伊藤忠商事】2022年度決算発表!総合商社で唯一の減益となるも今期はさらなる増配を発表!
【住友商事】2022年度決算を発表!過去最高益を達成し追加の株主還元策も発表しています!
【丸紅】2022年度決算を発表!過去最高益を達成するも今年度は減益見込み&配当据え置きです!
【豊田通商】2022年度決算発表!過去最高益&大幅増配でホルダー歓喜!
【双日】2022年度決算を発表!過去最高益&大幅増配となるも2023年度は保守的!?

この記事を書いた人

背徳太子

ブログ1年目の駆け出しブロガーです。

社会人をスタートさせ2年半程度で資産1,000万円まで到達しました。
本ブログでは、個別銘柄の分析、企業決算情報、経済ニュースなどを中心にして皆さんの投資判断の一助となるような情報発信をしています。

Twitterでも日々のニュースに対する所感や意見等つぶやいておりますので、ぜひご興味がございましたらフォロー下さい!

(参考記事はこちら)

コメント

タイトルとURLをコピーしました