エポスカードで自動車税をおトクに納税できる!通常の3倍還元を受ける方法を解説します!

エポスカード

(※2023/7/15(土)に更新しました)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
背徳太子
背徳太子

今回はエポスゴールドカードで自動車税をおトクに支払う方法について解説します!エポスポイントをさらに特に使う方法も解説しますので、ぜひ読んでみてくださいね!

大変ありがたいことにTwitterのフォロワーさんが1,400人を突破しました!!

投資に関連する内容を毎日発信していますので、よろしければこちらから覗いてみてくださいね!

今回はエポスカードで自動車税をおトクに支払う方法について解説していきます。

出来るだけ節約できるのであれば、節約したい代表格と言えば「税金」ですよね。もちろん国のルールに従って納税する義務はあるのですが、必要最低限の支払いで済ませたいのが本音でしょう。

数ある税金の中でも今回は自動車税についておトクに支払う方法についてご紹介します。

実は、エポスゴールドカードを使うことによって、東京都における自動車税の支払いについては、通常の3倍のポイント還元を受けることができるので、かなりおトクなんです!

詳しく解説していきますので、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてくださいね!

この記事で分かること
  • エポスカードの概要
  • エポスゴールドカードで自動車税の支払いがおトクになる理由
  • 今よりおトクにエポスカード・ポイントを使う方法
エポスカード

エポスカードの概要

まずはじめにエポスカードの基本情報について紹介します。

カード名称エポスカード
申し込み対象者満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費永年無料
入会特典2,000エポスポイント(2,000円相当)
優待全国10,000店以上の割引やサービス、マルイの限定セールへの参加
提携先株式会社エポスカード
スマホ決済モバイルSuica/楽天Edy/ApplePayなど
旅行傷害保険最高2,000万円の海外旅行傷害保険
還元ポイントエポスポイント
ポイント還元率0.5%
支払い方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
支払い日口座引き落とし:4日または27日で選択可能

年会費が無料なのに加え、入会特典として2,000ポイントゲットできる点は嬉しいですよね。

エポスカードについて、さらに詳しい情報はこちらで解説していますので、ご興味があればぜひ読んでみてくださいね!

エポスゴールドカードで自動車税がおトクになる理由

さて、今回の本題であるエポスゴールドカードを利用することで今より自動車税の支払いがおトクになる理由について解説していきますよ。

エポスゴールドカードの特典

まずは、エポスゴールドカードの特典についてです。こちらは通常のエポスカードとエポスゴールドカードを比較した図です。

ポイントをまとめます。

  • ポイントアップ対象として3ショップまでは最大3倍にポイント還元
  • 年間ボーナスポイントとして最大10,000ポイントゲット
  • マルイでのお買い物時にはポイント還元が1%(200円につき2ポイント)

このほかにも多くのメリットがありますが、ポイントについて特にゴールドカードにアップグレードするインセンティブを感じる部分についてピックアップしました。マルイで定期的にお買い物するのであれば、3点目の還元率1%は嬉しいポイントですよね。

この中でも注目なのが、1点目のポイントアップ対象として3ショップまでは最大3倍にポイント還元です。

自動車税の支払いは最大3倍の還元対象

上記の通り、エポスゴールドカードはご自身の好みに合わせて3ショップまでポイントアップ対象を選択することができます

ここで気になるのが、ポイントアップ対象の候補ですよね。エポスカードの公式ホームページによれば、なんと300以上の多種多様なカテゴリーからポイントアップ対象を選ぶことができてしまいます!

大きな出費となる「ホテル・宿泊」や「家電量販店・ホームセンター」も気になると思いますが、この中で東京都自動車税が「公共料金」のカテゴリーで入っているんです!

つまり、ポイントアップ対象となる3ショップのうち、1つを「東京都自動車税」に設定することによって、エポスゴールドカードを使って家賃を支払うたびに3倍(1.5%)のポイント還元を受けることができてしまうということですね。

さらにポイント還元を受ける方法

エポスゴールドカードを使って自動車税を支払うことにより、ポイントの還元が通常の3倍ゲットできる理由がよくご理解いただけたかと思います。

もちろん、それだけでも十分エポスゴールドカードを利用するメリットがありますが、さらにポイント還元を受けたい欲張りな方へ朗報です。

先ほどご紹介したエポスゴールドカードのポイントを再掲します。

  • ポイントアップ対象として3ショップまでは最大3倍にポイント還元
  • 年間ボーナスポイントとして最大10,000ポイントゲット
  • マルイでのお買い物時にはポイント還元が1%(200円につき2ポイント)

2点目の年間ボーナスポイントとして最大10,000ポイントゲットできるとご紹介しましたね。

エポスゴールドカードでは、年間100万円の利用により、ボーナスとして10,000ポイントゲットすることができます。

これにより、仮に年間100万円分を自動車税を含めたエポスゴールドカード決済で使った場合、まずはポイントアップ対象の3倍特典として15,000ポイント(1.5%分)ゲットすることができます。

それに加え、こちらのボーナス10,000ポイントを足して、合計で25,000ポイントの還元となります。

つまり、エポスゴールドカードで日々の支払いを決済するだけで最大2.5%の還元を受けることができるということです。

一般的にクレジットカードの還元率は0.5%〜1.0%程度が相場ですので、この還元率は驚異的と言えますね!

エポスカード

エポスカードをさらにおトクに利用する方法

ここまでの内容で、特にエポスゴールドカードを持つメリットをご理解いただけたかと思います。

さらにさらに、エポスカードを有効活用したい皆さんにはもっとおトク情報をご紹介したいと思います。

それはエポスポイントを使った投資です!

tsumiki証券を利用することにより、エポスカードを利用したポイント投資を行うことができるんですね!

もしも投資を今までしてこなかった方でも安心です。100エポスポイントから投資可能ですので、リスクを抑えて始めることができます。

さらに、エポスカードを持っていれば、毎月カード払いで投資信託を購入することもできます。もちろん非課税制度のつみたてNISAを使って投資をすることができてしまいます。

エポスカードの決済により投資信託を購入しますので、その分のエポスポイントもゲットできてしまいます。つまり、ポイントを使った再投資も可能となりますので、資産形成にも大きなメリットがありますよね。

まだまだおトクな情報は終わりません。

1年間のつみたて金額に応じてエポスポイントを「がんばってるね!ポイント」としてプレゼントされちゃいます

初年度こそはつみたて金額の0.1%のプレゼントですが、5年目以降になると0.5%のポイントがタダでもらえてしまいます。

5年間もつみたて投資をしていると、相当な金額に膨れ上がっているでしょうから、0.5%のプレゼントはそれなりの金額になっていると思います。

もちろんタダでポイントをゲットできるわけですから、これを有効活用しない手はありませんよね。

ぜひ、エポスカードを使って投資も始めてみてください。

エポスカード

エポスカードを発行しておトクに還元を受けよう!

自動車税の支払いについて、エポスゴールドカードのポイントアッププログラムによって非常におトクな還元を受けることができますが、エポスカードの魅力はまだまだあります!

全国10,000以上のお店で割引やサービスの優待が受けられたり、マルイ限定セールに参加できる権利を受けることができたり、とにかく持っているだけでおトクなサービスがたくさんついてきます。

こちらのリンクから早速エポスカードを発行して皆さんもおトクな特典を受けてくださいね!

エポスカード

まとめ

今回はエポスゴールドカードで家賃の支払いをもっとおトクにする方法について主に解説しました

最近では色々なクレジットカードが出てきていますので、全てのクレジットカードを確認して比較するのは非常に難しいと思います。中には余計な機能が付いているものも多いですし複雑になってきていますので、説明を受けるだけで混乱してしまいますよね。笑

しかし、”還元率”の観点では、ご紹介したエポスゴールドカードとポイントアッププログラムの利用は群を抜いていると思います。

今回解説したエポスゴールドカードで自動車税の支払いがおトクになる理由を整理すると以下の通りです。

  • エポスゴールドカードによってポイント3倍ショップを選択可能
  • 選択肢の中に「東京都自動車税」を設定することで、通常の3倍ポイント還元
  • さらに、ボーナスポイントをゲットすることで、最大2.5%のポイント還元!

エポスカードの口コミとして、通常の0.5%の還元率が低いことに対してネガティブな意見がよく見られます。しかしながら、今回ご紹介したように、ポイントアップショップに設定して買い物したり、ボーナスポイントをうまく利用することにより、最大2.5%と驚異的な還元を受けることができますので、非常におすすめです!

また、さらにエポスカードを有効活用する方法として、貯まったエポスポイントを活用した投資についてもご紹介しました。エポスカードでお買い物を楽しんで貯めたポイントを使って資産形成することができます。

もちろんポイントを使って普段の支払いに充てることもできます。いろいろな選択肢が用意されていますので、ぜひご自身に合ったポイント利用方法についても検討してみるとよさそうですね!

ぜひ、エポスカードをゲットしておトクに決済していきましょう!

今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

エポスカード
この記事を書いた人

背徳太子

JTCに勤務しながら米国公認会計士(USCPA)の資格を取得した投資ブロガーです。

米国インデックス・ETFや高配当銘柄への投資により新卒2年半で資産1,000万円を突破しました。
本ブログでは、個別銘柄の分析、企業決算情報などを中心にみなさんの投資判断の一助となるような情報発信をしています。

Twitterでも投資関連のツイートをしていますので、ぜひフォローをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました