エポスカードの還元率は本当に悪いの?特典・優待などのメリットもわかりやすく解説します!

エポスカード

(※2023/7/12(水)に更新しました)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
背徳太子
背徳太子

今回はエポスカードの概要について解説します!エポスポイントをさらにおトクに使う方法も解説しますので、ぜひ読んでみてくださいね!

大変ありがたいことにTwitterのフォロワーさんが1,400人を突破しました!!

投資に関連する内容を毎日発信していますので、よろしければこちらから覗いてみてくださいね!

今回は大人気のクレジットカードであるエポスカードの概要について解説していきます。

最近では多種多様なクレジットカードが出てきていますが、結局どのカードが一番おトクなのか、なかなか理解することは難しいと思います。

もしも今使っているクレジットカードよりおトクなカードがあればぜひ知りたいですよね。

今回ご紹介するエポスカードは、もっとおトクなクレカを探している方にオススメできるカードですので、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてくださいね!

この記事で分かること
  • エポスカードの概要
  • エポスカードのメリットと注意点
  • さらにおトクにエポスカードを利用する方法
エポスカード

エポスカードの概要

まずはじめにエポスカードの基本情報について紹介します。

カード名称エポスカード
申し込み対象者満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費永年無料
入会特典2,000エポスポイント(2,000円相当)
優待全国10,000店以上の割引やサービス、マルイの限定セールへの参加
提携先株式会社エポスカード
スマホ決済モバイルSuica/楽天Edy/ApplePayなど
旅行傷害保険最高2,000万円の海外旅行傷害保険
還元ポイントエポスポイント
ポイント還元率0.5%
支払い方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
支払い日口座引き落とし:4日または27日で選択可能

年会費が無料なのに加え、入会特典として2,000ポイントゲットできる点は嬉しいですよね。

しかし、ここまでの情報ですと、もしかすると他のカードあまり変わらないのでは?と思われる方もいるかもしれません。

エポスカードの注目ポイントはなんといってもおトクな優待・特典を数多く受けることができる点です。

具体的にどんな特典がゲットできるのか知りたいですよね。詳しく解説していきますよ!

エポスカード

エポスカードの4つのメリット

エポスカードを使うことで大きく4つのメリットを受けることができます。

  • 優待10,000店舗のおトク活用
  • エポスポイントで支払いを割引
  • 会員限定の10%オフセールに参加
  • 安心安全の海外旅行サポート

それぞれのポイントについて解説していきます。

優待10,000店舗のおトク活用

エポスカードユーザーにとって大きなメリットとも言えるのが全国10,000店舗にも及ぶおトクな優待特典がゲットできる点です。

エポスカードのユーザーであれば、以下のようなお店で割引や特別なサービスを受けることができます。

  • 居酒屋やカフェで割引・ドリンクサービス
  • 舞台やイベントのチケット優待
  • カラオケチェーンでのルーム料金割引
  • 旅行予約でポイントアップ
  • スパ・温泉で入場料割引 など

カードを持っているだけでこれだけ多くのメリットを受けられるクレジットカードも珍しいですよね!

普段カフェでゆっくり過ごされることが多かったり、旅行へ行かれるのであれば、かなり利便性がいいと思いますよ!

ぜひカードをゲットして特典をどんどんゲットしたいところです。

こちらの記事では具体的な優待特典について取り上げていますので、ぜひご覧ください!

エポスポイントで支払いを割引

エポスカードを決済で使うことによってエポスポイントの還元を受けることができます。

貯まったエポスポイントは、1ポイント=1円として日常のネットショッピングや公共料金など多くの場面で使用することができますので、ポイント使用分は実質割引としておトクに使うことができます。

また、エポスゴールドカードを利用することで税金や家賃などの支払い時に通常の3倍のポイント還元を受けることができます。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

会員限定の10%オフセールに参加

エポスカードのユーザーであれば年4回の会員限定10%OFFセールに参加できる特典がゲットできてしまいます。

マルイ店舗だけでなく、通販サイトの「マルイウェブチャネル」でも利用できますので、とにかくおトクに買い物をしたいのであればおすすめのカードです。

このカードを持っていないと参加できないセールがあること自体、なかなか知られていないかもしれませんね。

安心安全の海外旅行サポート

海外旅行での保障もバッチリです。万が一、旅行先で体調を崩してしまった場合でもエポスカードの保障により保険金でカバーできるはずです。

エポスカードの注意点

エポスカードの利用には注意点もありますので、ここでまとめておきます。

  • ポイント還元率は0.5%と標準的な水準
  • 家族カードがない

それぞれ解説していきます。

ポイント還元率は0.5%と標準的な水準

エポスカードのポイント還元率は0.5%です。これは世の中にあるクレジットカードの中では標準的な還元率であると言えます。

もしもポイントの還元率のみを重視してクレジットカードを検討されている場合はエポスカードは選択肢に入らないかも知れませんね。

実際、ネットの口コミを見ていると「還元率0.5%は低いよね」との声もあがっているようです。

この辺りはメリット・デメリットを整理してご自身の好みに合わせて選択する必要がありそうですね。

家族カードがない

エポスカードやエポスゴールドカード・プラチナカードには家族カードが付帯されていませんので、家族カードの利用を念頭にされている場合は注意が必要です。

家族カードのようなサービスとして「エポスファミリーゴールド」と呼ばれるサービスがありますが、こちらはエポスゴールドカード・プラチナカード会員の紹介が必要となります。

エポスカード

エポスカードをさらにおトクに利用する方法

エポスカードの会員になれば、多くの優待特典を受けることができたり、会員限定のセールに参加することができたりと嬉しいメリットが多くあることがご理解いただけたかと思います。

さらにエポスカードを有効活用したい皆さんにはもっとおトク情報をご紹介したいと思います。

それはエポスポイントを使った投資です!

tsumiki証券を利用することにより、エポスカードを利用したポイント投資を行うことができるんですね!

tsumiki証券は丸井グループ 100%子会社で、エポスカード(エポスポイント)からの投資信託を販売する証券会社です。

月100円と少額から投資できるので、投資の初心者でも安心して資産形成を始めることができます。

さらに、エポスカードを持っていれば、毎月カード払いで投資信託を購入することもできます。もちろん非課税制度のつみたてNISAを使って投資をすることができてしまいますのでおトクに投資できます。

エポスカードの決済により投資信託を購入しますので、その分のエポスポイントもゲットできてしまいます。つまり、ポイントを使った再投資も可能となりますので、資産形成にも大きなメリットがありますよね。

まだまだおトクな情報は終わりません。

1年間のつみたて金額に応じてエポスポイントを「がんばってるね!ポイント」としてプレゼントされちゃいます

初年度こそはつみたて金額の0.1%のプレゼントですが、5年目以降になると0.5%のポイントがタダでもらえてしまいます。

5年間もつみたて投資をしていると、相当な金額に膨れ上がっているでしょうから、0.5%のプレゼントはそれなりの金額になっていると思います。

もちろんタダでポイントをゲットできるわけですから、これを有効活用しない手はありませんよね。

ぜひ、エポスカードを使って投資も始めてみてください。

エポスカード発行までの流れ

ここで、エポスカードの発行までの流れを説明します。とっても簡単なのですぐに実践してみてくださいね。

申し込みから受け取りのステップはこちらの通りです。

画面の指示に沿ってぽちぽちしていくだけです。

まずはカードのデザインを選択することになります。こだわりがなければ最もスタイリッシュな左のデザインがいいと思います。

その後はこちらの図のように基本的な情報を画面に沿って入力していくのみです。必要最低限の情報しかないので、カンタンにできますよ。

申し込みに必要なものはスマホと本人確認書類(運転免許証やパスポートなど一般的なもの)のみです。

面倒な手続きは不要なので、画面の案内に従いサクサクと進めちゃいましょう!

エポスカード

よくある質問

最後に、よくある質問とその回答をご紹介します。疑問点はここで解消してくださいね。

エポスカードは年会費がかかりますか?

エポスカードは年会費永年無料です。(入会金も無料)

エポスゴールドカードは、通常年会費(5,000円)がかかりますが、カード会社からのインビテーションにより発行された場合は年会費永年無料となります。

エポスカードは誰でも申し込めますか?

日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く)は申し込み可能です。

エポスカードを申し込んだら、いつごろ届きますか?

お申し込み後、約1週間で届きます。

入会特典のエポスポイントはいつもらえますか?

入会特典の2,000ポイントはカードに付与されています。申し込み日ごとに、キャンペーンのポイントプレゼント時期は異なります。

エポスカードを発行しておトクな優待特典を受けよう!

ご紹介した通り、エポスカードはただのクレジットカードではなく、会員限定の優待特典を受けることのできるとても便利なカードです。

多くの優待特典や割引特典を受けたい方はぜひエポスカードを発行することをおすすめします。

今回取り上げきれたなかったメリットは他の記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。

こちらのリンクから早速エポスカードを発行して皆さんもおトクな特典を受けてくださいね!

エポスカード

まとめ:ポイント還元率は標準的な一方で、優待特典が盛りだくさん!

今回はエポスカードの概要について解説しました

最近では色々なクレジットカードが出てきていますので、全てのクレジットカードを確認して比較するのは非常に難しいと思います。中には余計な機能が付いているものも多いですし複雑になってきていますので、説明を受けるだけで混乱してしまいますよね。笑

今回解説したエポスカードをおすすめするポイントを整理すると以下の通りです。

  • 優待10,000店舗のおトク活用
  • エポスポイントで支払いを割引
  • 会員限定の10%オフセールに参加
  • 安心安全の海外旅行サポート

特に1つ目の優待は非常に大きなメリットになりますし、お買い物が好きな方であれば、マルイの会員限定セールへの参加は嬉しいでしょう。

また、さらにエポスカードを有効活用する方法として、貯まったエポスポイントを活用した投資についてもご紹介しました。エポスカードでお買い物を楽しんで貯めたポイントを使って資産形成することができます。

もちろんポイントを使って普段の支払いに充てることもできます。いろいろな選択肢が用意されていますので、ぜひご自身に合ったポイント利用方法についても検討してみるとよさそうですね!

また注意点として、ネットの口コミでよく見かける還元率の低さについても言及しました。確かにポイント還元率0.5%は標準的なレベルですので、還元率だけでエポスカードを選ぶ方は少ないでしょう。

ポイント還元率だけでなく、エポスカード会員限定の優待特典などのメリットを得たい方はぜひともエポスカードをゲットしておトクにお買い物しましょう!

今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

エポスカード
この記事を書いた人

背徳太子

JTCに勤務しながら米国公認会計士(USCPA)の資格を取得した投資ブロガーです。

米国インデックス・ETFや高配当銘柄への投資により新卒2年半で資産1,000万円を突破しました。
本ブログでは、個別銘柄の分析、企業決算情報などを中心にみなさんの投資判断の一助となるような情報発信をしています。

Twitterでも投資関連のツイートをしていますので、ぜひフォローをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました